運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
140件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

中には、職務範囲ではないことを知りながら職務範囲外の職務を行っている例もあります。しかし、これではこのようなサービスを受けた人の権利や利益が充分に守られないことになります。」ということで、職務範囲を明確にする必要があるということも記載されております。  本当にそのとおりだと思います。

松平浩一

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

高度プロフェッショナル制度は、そうした考え方の下、高い年収確保職務範囲明確化等要件設定した上で、時間ではなく成果で評価される働き方を自ら選択することができる、高い交渉力を有する高度専門職に限って、自律的な働き方を可能とする選択肢として整備するものであります。  この制度は、産業競争力会議経済人学識経験者から制度創設意見があり、日本再興戦略において取りまとめられたものであります。

安倍晋三

2018-06-07 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

職務範囲がただ単に例えば何とかプロジェクトって書いてあるだけだと、業務量が分かりません。仕事の量がどれぐらいか分かりません。仕事の量が、幾らこの職務範囲が明確であったとしても、業務量が膨大であったら労働者は守れないんです。  膨大な仕事の量とならないようにするために、職務範囲を明確にしたとしても、更に具体的にどういった手だてを講ずべきなのかと。どういうことを御検討されていらっしゃいますでしょうか。

山本香苗

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

このような考え方の下、高い年収確保職務範囲明確化等要件設定した上で、自律的に働くことができる高度プロフェッショナル制度働き方選択肢として整備することが必要です。  同一労働同一賃金についてお尋ねがありました。  同一労働同一賃金同一価値労働同一賃金は、論者、学者により様々な異なる解釈があると承知しています。  

安倍晋三

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

このような考え方の下、高い年収確保職務範囲明確化等要件設定した上で、自律的に働くことができる高度プロフェッショナル制度働き方選択肢として整備することが必要です。  また、高度プロフェッショナル制度においても長時間労働を防止し健康を確保することは重要であり、在社時間等の把握、一定以上の休日の確保などを使用者に義務付けることとしています。  

安倍晋三

2018-05-31 第196回国会 衆議院 本会議 第32号

また、高度プロフェッショナル制度は、成果で評価されることを希望する高度専門職の方が、明確な職務範囲について、高い年収確保した上で、みずから仕事の進め方を決めて自律的に働くことができる選択肢を用意するもので、一般労働者対象とする制度には見られない健康確保のための特別な措置を講ずることを前提としています。  

後藤茂之

2018-05-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

もちろん、健康、働き過ぎになってしまうんじゃないかという懸念があるのもそのとおりでございますので、健康措置確保した上で、そしてまた、高い年収確保したり、職務範囲明確化等要件設定した上ですけれども、こうした自律的に働くことができる高度プロフェッショナル制度選択肢として整備をし、そして、高度な知識等を持った専門職の方が自律性創造性を十分に発揮していける環境を整備して、そしてより一層の能力発揮

牧原秀樹

2018-05-02 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そうした考え方に立って、大事なことは、そういった方々が選択できる働き方をつくるということでありますから、まずは、働き方に合った健康確保のための措置をしっかり行っていくことを前提に、高い年収確保、あるいは職務範囲明確化等要件設定した上で、雇用関係のもとで自律的に働くことのできる高度プロフェッショナル制度を、働き方選択肢として整備をしていこうということであります。  

加藤勝信

2018-04-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それから、この法案でありますけれども、この法案は、まさに働く方がそれぞれの事情に応じて多様な働き方を選択できる社会を実現していく、そういった意味においても、罰則つきの時間外労働限度枠設定、また、働き方に合った健康確保のための措置や、高い年収確保職務範囲明確化等労働者保護を適用し、雇用関係のもとで自律的に働くことができる高度プロフェッショナル制度創設雇用形態にかかわらない公正な待遇を確保

加藤勝信

2018-03-27 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

こうしたことから、働き方に合った健康確保のための措置を一方でしっかり講じながら、年収要件あるいは職務範囲明確化等労働者に対する保護を適用する中で、雇用関係の下で自律的に働くことができる、こうした高度プロフェッショナル制度働き方選択肢として整備することが必要だということで、私ども今それも含めて議論をさせていただいていると、こういうことでございます。

加藤勝信

2018-03-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

こういうような考え方に立って、働き方に合った健康確保のための措置や、今お話がありました、高い年収確保職務範囲明確化等を規定した上で、自律的に働くことができる高度プロフェッショナル制度を、これは働き方のあくまでも選択肢でありますけれども整備をしていきたい、こういうふうに考えております。

加藤勝信

2009-11-18 第173回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そしてもう何よりも、保護者が要求している教師のレベルと日教組なんかが主張している教師職務範囲というのは大きく違うんですね。だから、これは一種パンドラの箱でありまして、この箱をあけると大変な議論が巻き起こって収拾がつかなくなるんじゃないか。だから、できればこの問題には触れたくないなということなんだろうというふうに思います。  

松野博一

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

司法書士多重債務者から相談を受けて法的救済をその職務範囲の中で処理していることは社会的にも周知されてきているところでありますが、その一方で、予防司法の担い手を標榜する法律家として、特に若者を対象とした消費者教育に取り組んでいることを御存じでしょうか。全国各地司法書士会では、消費者教育事業計画の中に盛り込みまして、各地の学校へ出向いて講座等を行っております。

長田悦子

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そして最後に、これも時流と逆行するかもしれませんが、警察職務範囲機密費の話があります。  岸内閣のときの警職法の改正で大荒れになったという過去のトラウマがあると思いますが、警察職務の権限の拡大に非常に憶病である。自分たちからなかなか言い出せない。最近のものであれば機密費の問題があります。  

遠藤宣彦